有限会社 松光建設

ToTo SYNLA(シンラ)実際に体験して来ました。


肩と腰を温かく包み込むたっぷりの水流と心地よい刺激。

浴槽に身をゆだねながら、全身へ深いリラックス感を。

 


肩楽湯
幅広で大流量のお湯が肩回りを温めるリラックスバスタイム


 


腰楽湯
ランダムな水流が生み出す適度な刺激で身も心もほどける気持ちよさ

 

 


TOTOのショールームで肩楽湯を体験してきました。
気持ちよかった!

 


ボタン一つで照明が変わります。

 


TOTOのショールームとミュージアムです。

 


認定遺産の便座は桜の木で出来ているそうです。

 


ノリタケもTOTOの製品です。デパートの展示用に制作された直径1メートルの大皿です。

 


TOTOの母体となる森村組の創立者、森村市左衛門です。彼は国益のために貿易会社を興し、
日本の製品をいち早く海外向けに売り出しました。

 


キャンペーン用に作られたバイクです。
シートは便座型でトイレットペーパーのフラッグが立っています。

 


TOTOのセールスが持ち歩いていたミニチュアです。

 


便器の進化がわかりました。

 


国会議事堂の水回りもTOTOの製品が導入されていました。

 


日本の水まわりの歴史を学べました。

 


力士用の便器です。
BIGサイズで、数百キロの重さにも耐えられます。